Startup Abroad Life

明日死ぬかもしれない僕はまだ、夢を追う旅の途中

自分の人生は、自分で飲み干せ

先日、勤めている中国深センの会社から日本法人を設立して、僕が代表になったのだが、おかげさまで自分の時間がまた減った気がする。こうやって僕は会社に飲み込まれていくのだろうか、と思うようになってちょっと萎えている。

 

仕事自体は楽しいしやりがいを感じる部分もあるのだが、どんどん自分の描いていた人生から遠ざかりおざなりになってきていて、今の自分には正直うんざりしてる。そう思うようになったのは、残業なし定時退社の後輩がAmazonFBAやら株や不動産投資を自分で始めて少しずつリターンが出るようになったと教えてくれてからだ。

 

社長と言っても、スタートアップみたいなところは泥臭さしかなく「これ僕がやる仕事か?」なんてものも当たり前のように毎日こなしている。そうやって僕は一生懸命働いて土日も残業しているのに、貯金は一向に増える気配はない。「未来への投資だ」と周りは言うが、気休めにもならないし「ただのやりがい搾取」だと思ってる。

 

だからと言って「この場を立ち去るか?」と聞かれたらそれは違うと思う。まだまだやり遂げるべき仕事はたくさん残ってるし、今の立場なりに得られることは沢山ある。ただ一つだけ思えたのは「自分だったら、大体どこででもやっていけるな」と言うこと。

 

自分の中で"その確信"が持てたことで、気持ちは楽になった。だから今の環境を活かして「ここからまた一皮剝けるチャンスが到来したな」と思って頑張ってる。そして、この忙しい状況でいかに仕掛けられるかがキーポイントだとも思ってる。

 

だからこのブログを読んでくれてる人には、これからも応援していて欲しい。半年一年後に僕はまた一段と大きくなるから。

 

どれだけ忙しさに圧倒されてもこれは自分の人生だ。他人なんかに飲みこまれちゃいけない。それだけは忘れずにいたい。

書けないときはどうすればいい

この記事を書く前に、3本ぐらい文章書いては消してを繰り返してました。

なんだろう、机に向かうまでは「書きたい!」という意欲があったけど、実際にパソコンに向き合ってみると「ああでもない、こうでもない」結局全て消してしまいました。

うまく書けないときは、無理に書こうとするのはやめて「なんで書けないのか」を考えてみる。するとわかった。ブログ書く前に、寝る前にやらないといけない仕事が山ほどあった、と。それが自分の思考を邪魔していた。あとは今が夜中0時で、完全に頭が動いていない。

ブログは現実逃避に過ぎなかったわけだ。さっさと仕事に戻ろう。

最近、違和感を覚えてますか?

今朝、GOROmanさんのツイートで、Amazon Kindlleで最大70%OFFのセールをやってることを知り、早速リストを見ていたら「ティール組織」の本がとても安くなっていた。
 
ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

ティール組織といえば、「ビジネス書大賞2019」に輝いた一時期ビジネス書界の一世を風靡した著作ですが当時は「597ページもあり、話も難解でよく分からない」という声が多く、ティール組織を紐解く読書会やYoutube動画が流行っていたのが思い出されます。
 
そんな本が60%OFFということで「これは買わねば!」と思いながらも、まずはお決まりの購入前のAmazonレビューチェック。
 
そして「上位の批判的レビュー」にこんなことが書いてあった。

f:id:specia1thanks2u:20201003094320p:plain

ここで注目したのは「違和感を覚えた」という言葉。多くの人はビジネス書を読むとき「その学問・知識・経験を学びたい!」と思って本を選んでるかと思います。なので「ティール組織」のようなまさに新しい組織としての考え方を記した著名作を読むと「難しいなぁ。でもなるほど、こういうことなのかな?勉強になった!」と鵜呑みグッドレビューをしてしまうのが一般的です。特に恐ろしいのは「え、なんかおかしいな?本当はこうでしょ?でも、本でこう書いてあるからこっちの方が正しいのか...」と自分の考えまでも歪めてしまうことです。
 
逆に、ここで「違和感を覚える」という人とはどういう人たちか?予め自分の中でその題材に対する自己見解を持っている、あるいは自分にとって新しいor流行的な情報に対して、批判的な目を持ってレビューをしている、そんな人たちだと予想されます。
 
*特にこのレビュワーさんは、のちに「実際のケースの分析などは面白い(略」と言っており、完全にネガティブなレビューではないことを示しています。

万事には様々な側面があり、その側面ごとにその人なりの良し悪しの解釈があるはずです。なので「これが悪いから全てが悪い」「これが良いから全てが良い」というわけにはいかないのです。人間関係も同じです。完璧な人なんておらず、良いところもあれば悪いところもある。だから片方だけの側面を見て物事を決めてしまうのは判断を見誤る、とても損な判断行為です
 
とは言いながら、この方のレビューだけで僕がこの本を買うべきかどうかの決断には至れませんでした。しかし大方の方向性を示してくれるグッドレビューであったと思います。
 
そんな自分も、これから本や映像などの作品を視聴するときは全てをただ肯定して受け入れるのではなく、常に批判的な目を持ち、自分の考えと擦り合わせながら、自分の血となり肉となるようにしていきたいものです。
 
自分の感覚を大事にしながらも、新しい情報に触れて磨きをかけ続ける。ネガティブに捉えられがちだけど「違和感」って大事だよね、というお話でした。
 
 
PS:Amazon Kindleセールは10/14まで。他にもオススメの本を紹介しておくよ。お見逃しなく。以下、今回のセールの目玉をご紹介。


1. ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現

原書発売後またたくまに世界中に広がり、15カ国語・40万部を超えるベストセラーに。従来のアプローチの限界を突破し、圧倒的な成果をあげる組織が世界中で現れている。新しい時代の経営論として大注目の一冊。*僕もこの記事を書きながら結局ポチってしまいました。 

 

2. ミライをつくろう! VRで紡ぐバーチャル創世記

GOROmanさんのVR本も50%OFF!!
「今後VRによって人々の生活がどのように変わっていくのか」を大胆予測! VRビジネスやコンテンツに携わる人はもちろん、これからの世界がどうなっていくのか知りたい人におすすめです。僕も買いました。

ミライをつくろう! VRで紡ぐバーチャル創世記
 

 

3. Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦

 2019年、日本ベンチャー大賞受賞。日本屈指のユニコーン企業「プリファードネットワークス、通称PFN」の創業者2人による執筆本。――9割にも及ぶ失敗を推奨し、成功率10%以下の仕事に挑み続けるPFNの思考とは?

 

ではでは
Have a nice weekend.

海外企業で働けば語学力は伸びるのか?

と聞かれると「インプットの部分で伸びはするけど、アウトプットする時間的余裕がないから中々成長実感がない」というのがここ一年間中国企業で働いた感想。

 

社内公用語は中国語で、同僚とのコミュニケーションも基本中国語の僕なので「良い機会に恵まれてるね」と周りからはポジティブに言われるが、僕からすれば「予習復讐しない生徒はその場その場のテストは乗り切れるけど、学年末の実力テストではサッパリだよね。あんな感じ」と答えるようにしてる。

 

確かに「読む」という機会は圧倒的に多いので、どうしても読まないといけないメールや話は単語を調べて読んだりする。でも毎回そんなことしてたら自分の仕事が終わらないからメールは重要なもの以外は見ないし、長文で送ってこられたら翻訳機を使うから勉強してる感じはない。

 

いや今の自分、とても惜しいことしてるのはわかるけど、復習する時間がないんだよね、、、っていうのはきっと口実になってしまうから毎晩5-10分は中国語単語を勉強する時間に当てようと思った。もっとちゃんと勉強すればまだ上達するだろうから。

 

もっと楽に同僚や取引先と中国語でコミュニケーション取れたら仕事も捗るんだろうな。。。ガンバロ。

 

なぜ今自分をストレスを感じているのか?

最近ストレスをずっと抱えこんだまま生活しているゆーたです。

 

「皆さんは仕事やプライベートでストレスを感じた時、いつもどう対処してますか?」こんな質問をよくするのですが、僕の周りでは「友達と遊ぶ。自分の好きなことをする。寝る。食べる。買い物する」といった回答が多いです。そうすると「明日(来週)も頑張るか」と言う前向きマインドが生まれるみたいです。でも僕からすると「え、それだけなの?」って思ってしまうのです。

 

では僕はどうするのかと言うと「とりあえず寝て、思考がリセットされた状態で机に向かってストレスの原因を探して対処します」。ストレスの元を対処せずに、他で上手く取り繕っても、またすぐにしんどくなるのは目に見えているからです。ただストレスを感じた瞬間に原因探しをしても、感情が高ぶったり思考回路が正常でないことが多いので、ひとまず寝て自分を落ち着かせてから向き合います。

 

もちろん今僕たちが抱えてるストレスは「たとえ原因が見つかっても対処しようもない」と思うことがたくさんあると思います(Ex. 仕事、人間関係、将来、恋愛)。でも一見どうしようもないと思うストレスであっても実は必ず対処方法があるのです。大事なのは「問題を細分化すること」。皆さんに知っていただきたいのは、今僕たちが抱えているストレスの大半は「どうしたらいいかわからない(=抽象的でよくわかっていない)もの」に由来します。

 

なので「ストレスたまるわー!!!」の思考で終わらず「どうしてストレスがたまっているのだろうか。どうすればこの悩みを取り除けるだろうか」と我に帰り、「仕事の量が多すぎるからだな」と原因を特定したあとは、「どうすれば仕事量を減らせるだろうか」「どうすれば仕事に対してストレスを感じないようにできるだろうか?」と対処方法を考え、「であれば仕事の効率化を図ろう」「この仕事の意義や目的を考えよう」「どうしたらいいかわからない。このままで潰れそうだ、上司に相談しよう」という手段をとる。

これを順番化してみると

 

  1. ストレス検知「ストレスたまるわー!!!」
  2. 対処検討「どうしてストレスが溜まる?どうすれば取り除ける?」
  3. 原因特定「仕事の量が多すぎるから」
  4. 手段検討「どうすれば仕事量を減らせる?」「どうすれば仕事に対してストレスを感じないようにできる?」
  5. 手段特定「仕事の効率化を図ろう」「仕事の意義や目的を明確にしよう」「この仕事はあの人にお願いしよう」「対処法がわからないから上司に相談しよう」
  6. 実行

これができれば、大方の悩みは今より小さいものになります。ただストレスというものは完全になくなるものではないですし、多少のストレスを抱えるぐらいが人間にとって丁度良い、ということも理解しておくといいと思います。

ちなみに上記のやり方で解決できない方は「根本的に、今やられていることがあなたに向いておらず、自分に嘘をついて心を奮い立たせてるだけ」の可能性が高く、その場合無理に原因を特定してしまうと、理想と現実の差に心がより疲れてしまうことになりかねません。それを気付いた時に根本的に方向転換をできる(仕事を変える/社内に相談できる)人であればそれでいいのですが「本当にどうしようもない」ことも世の中たくさんあります。

なのでこの話を聞いて「私の場合はどうしようもないんです」と思われるのであれば、現在の道を耐え忍びながらも、自分の今まで/これからの決断が正解か不正解かではなく「自分にはこれだけ選択肢・可能性を持っているんだ」「最悪の展開だとどうなる?仕事を失うだけだ。死ぬことはない」と捉えて最悪な展開を予想しておくと案外その最悪な展開は死と比べるとそれほど最悪じゃないことに気づくと思う。

 

「言うは易し、行うは難し」だけどやってみる価値はあると思います。

 

 

PS:僕も僕で今仕事でバタバタしていて、自分自身と向き合う時間が自ずと減ってきます。特に僕は今彼女と同棲しているので、自分のことより彼女のライフスタイルに合わせたり機嫌を伺ったりすることで大半の思考時間が割かれています。そういったことも含めて、自分のことは自分自身で管理できるようにならないといけないわけですが、30年ほど連れ添ってる自分の心ですら、未だ上手く操れません。まだまだ自己理解に欠けると言うことですかね。明日から中国では国慶節と言う1週間ほどの休みに入るので、これを機に自分の今後やストレス対処を行いたいと思います。

 

 

28歳になりました。山内家の誕生日といえば

大学からの友人、ツトムくんから

「毎日ブログ楽しいから佑太もやろうぜ。」

って言われたので始めます、毎日ブログ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020/09/26

28歳になりました。

 

去年までは年を取ることに否定的な感情だったけど、今年は随分前向きに捉えられてる。たぶん自分なりに「この一年での成長を実感できてること」の証拠だと思う。

 

僕は子どもの頃から誕生日を大々的に祝ってもらってこなかった家庭なので、誰かに祝われることが水くさいと思ってしまう。

 

ここで話は少し逸れるが、山内家の誕生日にはケーキがなく、食べたいものをお願いする形式だった。ガキな僕は毎日お肉を食べておけば幸せだったから、お母さんがいつも特売のちょっとだけ良いステーキ肉をスーパーで買ってきて焼いてくれていた。

 

ちなみに誕生日プレゼントは最初はお母さんに欲しいものを話していたが、途中から「欲しいものあるなら自分で買ってき」と言われ、Nintendoゲームキューブ用のソフトの値段(大体6980円)を基準として現金をもらっていた。

 
山内家には、祝日を祝う習慣がなく、親戚が極端に少なく、家族旅行に出かけたこともない、まさに家族行事らしいことを何もしてこなかった人間なので、人として冷めてるところがある気がする。

 

彼女に誕生日ケーキを出されて「願い事を口で言って」と言われたときは「君とこれからもずっと一緒にいれますように」なんて言ったが、これはもはや出来レースではないだろうか。

 

それでも周りの友人や同僚や恋人に直接祝ってもらえてとても幸せなことだと思う。とりあえず今年1年の目標ですが、半年間は今の会社でしっかり働いて、知識や経験や知恵をモノにしたい。残りの半年は起業かな、自分でゼロから事業作りがしたい。あとは最近始めたYoutubeと音楽作りに打ち込みたい。

 

こんな感じだけど良いのだろうか。
むしろ書き過ぎたわりにどうでもいいことばかりを書いてる気がする。
まぁこんな感じで続けていきます。

では。