Startup Abroad Life

明日死ぬかもしれない僕はまだ、夢を追う旅の途中

アーティストで居続けるには

ブログを書いていて、気づいたことがありました。

「文章がすらすら書けるようになっている…⁉」

 

今までであれば、「文章を打つ→消す」の繰り返しで、

ブログを1本書くだけで1時間以上かかっていました。

練りに練って、出来上がったものは⇒自分が求めていた内容ではなくなっているのが常です。

 

でもこの1か月間、情報のインプットとアウトプットに重きを置いてきたからか、

自分の気持ちを素直に表現できるようになってきました。

 

平坦な文章なので、読者には伝わらないかと思いますが、

「いまめっちゃ嬉しいです。幸せを噛み締めてます。」

 

なんだろう。

「自己表現が上手い方=素直に生きることが出来る方」だと僕は解釈していますが、

⇒これって、すごく幸せなことじゃないですか?

 

自分の表現を形にするアーティストにとって、

アーティストであり続けられることの要因は、この自己表現にあるのだと思います。

 

自分らしい/自分が作りたい作品(映画・音楽・絵)が作れなくなれば、その道を辞めてしまうという方もいるかと思います。

 

別にアーティストにはならなくていいのですが、 

自分を表現できる方法・場所を知り、

日々の生活に取り込むことで、

皆さんも人生をより楽しく生きられるのではないかと思っています。

 

余計なお世話ですかね?笑

 

 

嬉しさを噛み締めながら、今週のブログを終了したいと思います ^ ^

 

また来週

社会人2年目スタート

新年度が始まって、半月が経過しました。

僕も晴れて社会人2年目になり、

部下を持つことになりました。

 

まさかでした。

イレギュラーなポジションで、

仕事も大して出来ない僕が部下を持つことになるなんて

思いもしなかったです。

 

ただ、いい緊張感と責任感を持って、

仕事に取り組めるようになったので、

そこは会社に感謝です。

 

この1年間は、自分の心配だけをして働いてきましたが、

これからはそうもいきません。

マネジメントが必要になってきます。

 

物事の優先順位が大きく変わってきました。

今まで重要視してきたITや語学力などの際立ったスキルより、

・社会人としての礼儀・マナー・言葉遣い

指導力・先見性・俯瞰的思考 に重点を置くようになりました。

 

社会の先輩として良いお手本になれるように、

お互い信頼感をもって、気持ちよく働けるように、

今まで以上に気を引き締めて、頑張っていきたいものです。

 

週末を制する者は、週日を制する。  

 

まとまった文章を書くって、ハードルが高いよね。

「書こう、書こう」と思っても、

 

机に向かう→パソコンを立ち上げる→ワードを開く→書く内容を考える

 

という流れの前に、“萎え”が発生する。

毎日ブログ更新されている方は、マメなんですね。

これも習慣形成ですかね?←

 

 

さてさて、ここ2~3週間で起きた出来事を箇条書きで振り返りたい。

 

  • 3/27_SSC荒木社長&増田部長@新大阪 カラオケ
  • 3/31_月末のプレミアムフライデーでスーツを3着購入。
  • 4/1_NPオフ会初参加@京都
  • 4/2_りさこちゃん@IKEA ブランチ
  • 4/3_新入社員入社&研修
  • 4/4_光明池勤務スタート
  • 4/8_KeikoさんParty
  • 4/9_Ronilo@Hooters
  • 4/12_新入社員が僕の下に配属される
  • 4/15_雄飛の結婚式(2次会の乾杯の音頭を取る)

 

そして、感じたこと・思ったことを箇条書きで振り返りたい。

  • 自分だけの価値を再認識する。更なる向上を目指す。
  • 自分がいま恵まれた環境にいることに気付く、最大限活用する。
  • 習慣形成が出来ていない。夜のストレッチ・一日の振り返り等
  • 家は休む場所。作業は外で行う。
  • 週日は思考・発想を溜め(インプット)、週末で吐き出す(アウトプット)。
  • 政治経済を知れば、視野や思考の枠が大きくなる。
  • 本質を捉えるようになった。最終的に必要なもの・求めるもの。
  • 圧倒的な情報不足。経営者たちの話についていけない。
  • 家にいるときの作業スピードはひどく遅い。
    ⇒家でテキパキ動き、そのスピード感を平日に活かす。
  • 常にビジネスチャンスを考える。
  • 雇われ人間でなく、雇い人間(経営者)の思考を持つ。当事者意識。
  • 口を大きく開けて、ゆっくり話す練習。短期間で活舌が少し良くなった。
  • 光明池勤務では定時に帰る。
  • 勤務中はダラダラ過ごすさない。ニュースを読む等、時間設定をして、テキパキ過ごす。
  • 言い訳する癖がついていた。他責でなく自責。自分に落ち度があれば、素直にただ謝る。
  • 筋トレの習慣化。女性に見せる身体がない。
  • Kindle Unlimitedの無料体験開始。本は持ち出さず、Kindleで読む習慣を。
  • 書籍は家で読む。
  • 時間を安売りをやめる。会う人を限定していく。
  • 中国のビジネスに注目。国家は崩壊しても、企業は勃興する。
  • 自己マネジメントできずして、他者へのマネジメントはできない。
  • 女性は一番。女性を大切に。彼女たちが喜ぶことは何か。褒めよ、称えよ。
  • バランス・メリハリを合言葉に効率の良い行動を。
  • SNSに費やす時間を減らす。基本携帯は見ないようにする。
  • 頭の感覚が戻ってきたら、単純行動から戦略的行動にシフトしていく。
  • お金の管理。無駄遣いを無くしていく。

 

 

上記を見ればわかるように、毎日思ったこと・感じたことをどこかに書き留めておけば、これぐらいの量になる。そして、これからやるべきことが自ずと見えてくる。

 

新しい世界・見失っていた世界が見えてくる。

 

目に見えなければ、口頭や文章で説明もできないが、

わずかながらも成長を感じられる日々を送れている、最近。

 

日々改善、日々成長也。

 

仕事で役立つツール① Online OCR

OCR (Optical Character Recognition) 

 日本語で光学文字認識 という。

 

もらったPDF資料をWordに直したいときに使えるのが、
Online OCRというサイトのツールだ。
Free Online OCR - convert scanned PDF and images to Word, JPEG to Word

 

利用は基本的に無料なのだが、
このフリーアカウントでは、利用できるページ枚数が限られている。
ただ、ブログでこのサイトのリンクを貼り付け、サイトについて紹介すれば、使える枚数が50枚増えるらしい。

http://www.onlineocr.net/service/bonusprogram

 

Dropboxみたいなものだな。

Dropboxは基本的に利用はタダだが、使える容量が限られている。ただ、友達にDropboxを紹介してアカウント作成してもらえれば、最大容量が増える。

 

 

ということで、現在仕事中にもかかわらず、ブログにてこちらを紹介する。

仕事に戻ろう。

10か32

同じジャンルの本ばかりを読んだり、
一冊の本を長時間かけて一日で読んだり、
⇒これは非効率的・非クリエイティブだと思う。
 
一日の中でも、多種多様な情報、体験をインプットすることで、
新しい気付きが得られるような気がする。
 
10を"掛ける時間の総数"と"掛けた時間に対する出力数"と仮定すると、
10⇒10
 
一方、新しいアイデアは、既存のアイデアたちの掛け合わせだから、
5種類の情報を2時間ずつに分けてインプットすると、
2*2*2*2*2⇒32
⇒出力数が3倍にもなる。
 
①新旧の情報
②本・ネット・人からの情報
③異分野の情報
④体験
などなど・・・。
 
多様なインプットを意識しながら、質の高いアウトプットを意識してやっていきたい。

メモの整理~初回からの最終回~

前回の記事で、タスク管理を始めたことをお伝えしました。今回は、携帯に溜まりに溜まっていたメモを整理してしまおう、という内容です。

自分のためのブログ更新を貫いているので、読む価値なしです!今のうちにこのページを閉じることをお勧めします。(笑)

 

さてさて、2月のテーマに「思考」を掲げていたので、思ったことは即座にメモにしてきましたが、その甲斐あってか、iPhoneのメモ帳には20件以上のメモが。そのうちの一部は、手帳の日記と重複しているものがあるので削除しました。

残りをEvernoteに移行させて、Evernoteから今回ブログに自動出力する形を取りました。「手間がかかったような、かかってないような・・・。」

でわさっそく。

1.「SNSでやり取りする時間を朝と昼と夜の3回に限定する。その時にまとめて返信。着信の都度、返信だと手間も時間もかなりかかる。」

⇒平日であれば自然とこれが出来るけど、休日ともなると厳しいところがある。チャット希望の友達がいて、毎回毎回時間空けて返すのも酷な話。ただ、「自分の時間を大切にする」という方針があれば、これは取り組むべきものなのかも。

⇒実際に今日(日曜)に幸いなことにメッセージを複数件いただいたが、返信することに時間を取られ、自分の取り組むべき課題がここ数時間まったく出来なかった。

⇒これは痛い。友人には悪いが、急ぎのメッセージでないかぎりは、朝・昼・夜にメッセージをまとめて返すことにしよう。SNSを触る時間を限定すれば、その分余計に着信を気にすることもなくなるし、無駄にSNSに時間が取られることも少なくなるはず。

⇒明日から取り組んでみよう。

 

2.「自分の時間を生きる。会社に勤めてる自分は、本当の自分ではない。やりたいことをやってない。自分のしたいことを仕事にする。」

⇒いまの会社で上手くやれてないのは確かだけど、最近考え方が変わって、「どんな状況であれ、自分が100%力を発揮できるように、自分自身で環境をシステムを整えるべきだ。外的環境・要因を言い訳にしてるようでは、ビジネスマンとは言えない」と思えるようになった。

⇒でも実践できてないのが実情。苦笑 「与えられた環境が悪ければ、上手くいかない」なんて言い始めたら、どんどん言い訳してしまうから。この他責思考を自責思考に変えていくのが今後の課題かな。 

 

3.「お金は時間を効率化させるためのツール。」

⇒今までの自分にとって、有料アプリの購入はありえないことだった。「有料でなく無料の良いやつを探して使う」という方針でやってきたが、やはり「有料アプリには有料なりの良い機能がある。」ということを認識し始めた。「有料アプリは買わない」は”思考停止”で、未知の可能性を簡単に閉ざすものだと思う。*もちろん、無料なのに一番使い勝手が良いと思えるアプリもある。その人のニーズ・捉え方次第だと思います。

 

最近、課金した・購入したアプリの一部は以下。 

-Daily Yoga(2400円)⇒無料でも使えるが、広告を消すためと、ヨガ習慣の形成にコミットするために購入。購入から5日間毎日続けてる。かなりおすすめ。
-3D視力回復(120円)⇒視力回復トレーニング用アプリ。壁があれば使える。購入したけど、まだ使ってない。
-Tweetbot(1200円)⇒「Twitterでより効率的な情報収集をしたい」ため購入。「Twitterは公式アプリより非公式のほうがユーザビリティが良い」と言われたのでいろいろ試してみたうえで、いまこのアプリを使ってる。「即ツイしたい!」という願望は、無料アプリの"FasPos"が叶えてくれた。
-CamScaner+(240円)⇒無料版でも使えるが、有料版試してみようと思い追加課金。正直、「これが使えるようになるから課金」というわけでなく、「課金したらどうなるか」という興味本位での課金だから、浪費感半端ない。仕事で使う。

 

無料含めて、いろいろアプリを試して思ったことは、「現状の非生産的な作業方法に対して、アプリがどれほど改善策を提示してくれてるか。」ということ。自分の知らないところで、技術はどんどん発展している。「こんなんアナログでしかできないでしょ」ということもアプリがやってくれる時代が来てる。「知らないと損」これに尽きる。

 

だから、これからも日々、アプリの試用と見直し、活用を続けていこうと思う。
この点は、この2週間で大きな変化だった。ツトム君には改めて感謝したい。

 

4.「システムがあれば、感情論はいらない」

⇒「人間はもともと意志力が弱い人間。無理やりタスクに取り組むより、抵抗感なく取り組めるシステムを構築すれば、取り組みが楽になる。」

⇒このシステムをいま構築中。かなり大変だけど、これが出来れば確かに精神的に楽になるし、仕事もはかどると思う。これからのテーマだな。

 

長くなったからここまで。

 

これ話を掘り下げていったら、終わりが見えない。笑

これからは、日々のメモは即ツイして、毎週末に振り返りで、ツイッターからはてぶに呼び起こす形がいいかな? "メモ⇒Evernote⇒はてぶ" だとメモした日付が記載されないし、タグがないから、引用してる感じがしないし。

 

日々、学習ですわ、ほんと。

何をやっても上手くいかないと感じるとき

今日はそんな日でした。

早朝から起きてたのに、何もやる気が起きなくて、ひたすらボーっとしてたら、夕方になってたパターン。みんなもそうゆう経験ありません?

さっき、「何もかも上手くいかないときの対処法」でググったら、「自分の負の思考を止める」「何か楽しいことをする」といった回答が多かったが、あまりにも抽象的すぎるし、その場しのぎの対処法になりかねないから、まったく納得できなかった。

「自分のこのやる気のなさにはきっと原因があるはず」⇒そう思って、ざっと考えてみた。

  1. 人と対面で話していない=コミュニケーション不足
  2. 勉強に時間を費やしすぎ=インプットばかりでアウトプットがない
  3. いまやるべきことをやらず、いまやるべきでないことをやる。
  4. 愛情不足=恋沙汰なし
  5. タスク管理に問題あり=制御できていない

1&2.人とろくに会って話していない。だいたい図書館かカフェにこもって作業してた。これは結構致命的。会話するという行為だけで、頭のなかが整理されたり、自分の感情を上手く表現できる。コミュニケーションから無意識的に学び取ってることは多いみたい。

⇒休みの日は、最低1人と直接会って、話すことにしよう。まとまった休みの日こそ、人と会う絶好の機会。勉強ばっかりだと、頭が痛くなるし、脳みそも固まる感じがする。バリエーション豊かな休日の過ごし方を検討しよう。

 

3.これからの自分のキャリアを日々考えてるわけだけど、考えるだけで大した行動を起こせていないのが本音。昨日、大学からの友人に「お前ほど燻ってるやつ、周りに見たことない」って言われたぐらい。「グサッ、確かに」

少しずつだけど自分のやってみたいことが増えていく中で、やっぱり現実味のない願望が出てきてしまって、自分でもよくわからない状態。

⇒このままグズグズしてると、一生燻ったままの人間になりかねないので、
今年の夏前を目途に仕事を辞めようかと思う。もっと計画性持った辞め方があるのだろうし、それが鉄則なわけだが、とりあえず前に進みたい。やり残したことはしっかりやりたい。これに関しては、今後の展開に乞うご期待。

 

4.切実。「世の中の女性が、全てお友達に見えてしまう症候群」
恋愛対象として、女性を見れなくなったというか、想像が出来なくなったというか「恋人ってなんだっけ?彼女とどうやって過ごすんだっけ?」って、完全に死亡フラグが立ってる。笑

 この3か月で何か行動を起こそうと思う。笑

 

5.最近、タスク管理ツールを取り入れ始めた。

 

全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

 

 

 

これは親しくさせてもらってる先輩が教えてくれたやつ。

ザックリ言えば「自分が思ってること、自分の抱えてる悩みや、やろうと思っててなかなか手が出せてないことを1か所にまとめて、適切に管理・対処していく為のツール・システム」

ここでレビューをするつもりはないので、よければこちらの記事を参照。

nishiotsutomu.hatenablog.com

 

今週取り組み始めたばかりだから、これからが楽しみ。きっと今まで溜めてきたタスクを書き出して、一元化したから、その多さに圧倒されたのかもしれない。

  

お、最後なんだかポジティブな言葉が出てきた。

なんだおれ、案外頑張れそうw

 

書き出すことの大切さを改めて感じた、日曜の夕方でした♫(笑)

 

まぢでこのブログ、自己満足で成り立ってんなぁ・・・。

 

 

追記:Amazon商品ページを挿入するやつ、過去に挿入したブロガーの記事が見れるんだね。これ読んで理解を深めることができるだろうから、便利だね。はてぶで記事書いてる人は論理的思考ができる方たちばかりだという印象。