Startup Abroad Life

明日死ぬかもしれない僕はまだ、夢を追う旅の途中

10か32

同じジャンルの本ばかりを読んだり、
一冊の本を長時間かけて一日で読んだり、
⇒これは非効率的・非クリエイティブだと思う。
 
一日の中でも、多種多様な情報、体験をインプットすることで、
新しい気付きが得られるような気がする。
 
10を"掛ける時間の総数"と"掛けた時間に対する出力数"と仮定すると、
10⇒10
 
一方、新しいアイデアは、既存のアイデアたちの掛け合わせだから、
5種類の情報を2時間ずつに分けてインプットすると、
2*2*2*2*2⇒32
⇒出力数が3倍にもなる。
 
①新旧の情報
②本・ネット・人からの情報
③異分野の情報
④体験
などなど・・・。
 
多様なインプットを意識しながら、質の高いアウトプットを意識してやっていきたい。

メモの整理~初回からの最終回~

前回の記事で、タスク管理を始めたことをお伝えしました。今回は、携帯に溜まりに溜まっていたメモを整理してしまおう、という内容です。

自分のためのブログ更新を貫いているので、読む価値なしです!今のうちにこのページを閉じることをお勧めします。(笑)

 

さてさて、2月のテーマに「思考」を掲げていたので、思ったことは即座にメモにしてきましたが、その甲斐あってか、iPhoneのメモ帳には20件以上のメモが。そのうちの一部は、手帳の日記と重複しているものがあるので削除しました。

残りをEvernoteに移行させて、Evernoteから今回ブログに自動出力する形を取りました。「手間がかかったような、かかってないような・・・。」

でわさっそく。

1.「SNSでやり取りする時間を朝と昼と夜の3回に限定する。その時にまとめて返信。着信の都度、返信だと手間も時間もかなりかかる。」

⇒平日であれば自然とこれが出来るけど、休日ともなると厳しいところがある。チャット希望の友達がいて、毎回毎回時間空けて返すのも酷な話。ただ、「自分の時間を大切にする」という方針があれば、これは取り組むべきものなのかも。

⇒実際に今日(日曜)に幸いなことにメッセージを複数件いただいたが、返信することに時間を取られ、自分の取り組むべき課題がここ数時間まったく出来なかった。

⇒これは痛い。友人には悪いが、急ぎのメッセージでないかぎりは、朝・昼・夜にメッセージをまとめて返すことにしよう。SNSを触る時間を限定すれば、その分余計に着信を気にすることもなくなるし、無駄にSNSに時間が取られることも少なくなるはず。

⇒明日から取り組んでみよう。

 

2.「自分の時間を生きる。会社に勤めてる自分は、本当の自分ではない。やりたいことをやってない。自分のしたいことを仕事にする。」

⇒いまの会社で上手くやれてないのは確かだけど、最近考え方が変わって、「どんな状況であれ、自分が100%力を発揮できるように、自分自身で環境をシステムを整えるべきだ。外的環境・要因を言い訳にしてるようでは、ビジネスマンとは言えない」と思えるようになった。

⇒でも実践できてないのが実情。苦笑 「与えられた環境が悪ければ、上手くいかない」なんて言い始めたら、どんどん言い訳してしまうから。この他責思考を自責思考に変えていくのが今後の課題かな。 

 

3.「お金は時間を効率化させるためのツール。」

⇒今までの自分にとって、有料アプリの購入はありえないことだった。「有料でなく無料の良いやつを探して使う」という方針でやってきたが、やはり「有料アプリには有料なりの良い機能がある。」ということを認識し始めた。「有料アプリは買わない」は”思考停止”で、未知の可能性を簡単に閉ざすものだと思う。*もちろん、無料なのに一番使い勝手が良いと思えるアプリもある。その人のニーズ・捉え方次第だと思います。

 

最近、課金した・購入したアプリの一部は以下。 

-Daily Yoga(2400円)⇒無料でも使えるが、広告を消すためと、ヨガ習慣の形成にコミットするために購入。購入から5日間毎日続けてる。かなりおすすめ。
-3D視力回復(120円)⇒視力回復トレーニング用アプリ。壁があれば使える。購入したけど、まだ使ってない。
-Tweetbot(1200円)⇒「Twitterでより効率的な情報収集をしたい」ため購入。「Twitterは公式アプリより非公式のほうがユーザビリティが良い」と言われたのでいろいろ試してみたうえで、いまこのアプリを使ってる。「即ツイしたい!」という願望は、無料アプリの"FasPos"が叶えてくれた。
-CamScaner+(240円)⇒無料版でも使えるが、有料版試してみようと思い追加課金。正直、「これが使えるようになるから課金」というわけでなく、「課金したらどうなるか」という興味本位での課金だから、浪費感半端ない。仕事で使う。

 

無料含めて、いろいろアプリを試して思ったことは、「現状の非生産的な作業方法に対して、アプリがどれほど改善策を提示してくれてるか。」ということ。自分の知らないところで、技術はどんどん発展している。「こんなんアナログでしかできないでしょ」ということもアプリがやってくれる時代が来てる。「知らないと損」これに尽きる。

 

だから、これからも日々、アプリの試用と見直し、活用を続けていこうと思う。
この点は、この2週間で大きな変化だった。ツトム君には改めて感謝したい。

 

4.「システムがあれば、感情論はいらない」

⇒「人間はもともと意志力が弱い人間。無理やりタスクに取り組むより、抵抗感なく取り組めるシステムを構築すれば、取り組みが楽になる。」

⇒このシステムをいま構築中。かなり大変だけど、これが出来れば確かに精神的に楽になるし、仕事もはかどると思う。これからのテーマだな。

 

長くなったからここまで。

 

これ話を掘り下げていったら、終わりが見えない。笑

これからは、日々のメモは即ツイして、毎週末に振り返りで、ツイッターからはてぶに呼び起こす形がいいかな? "メモ⇒Evernote⇒はてぶ" だとメモした日付が記載されないし、タグがないから、引用してる感じがしないし。

 

日々、学習ですわ、ほんと。

何をやっても上手くいかないと感じるとき

今日はそんな日でした。

早朝から起きてたのに、何もやる気が起きなくて、ひたすらボーっとしてたら、夕方になってたパターン。みんなもそうゆう経験ありません?

さっき、「何もかも上手くいかないときの対処法」でググったら、「自分の負の思考を止める」「何か楽しいことをする」といった回答が多かったが、あまりにも抽象的すぎるし、その場しのぎの対処法になりかねないから、まったく納得できなかった。

「自分のこのやる気のなさにはきっと原因があるはず」⇒そう思って、ざっと考えてみた。

  1. 人と対面で話していない=コミュニケーション不足
  2. 勉強に時間を費やしすぎ=インプットばかりでアウトプットがない
  3. いまやるべきことをやらず、いまやるべきでないことをやる。
  4. 愛情不足=恋沙汰なし
  5. タスク管理に問題あり=制御できていない

1&2.人とろくに会って話していない。だいたい図書館かカフェにこもって作業してた。これは結構致命的。会話するという行為だけで、頭のなかが整理されたり、自分の感情を上手く表現できる。コミュニケーションから無意識的に学び取ってることは多いみたい。

⇒休みの日は、最低1人と直接会って、話すことにしよう。まとまった休みの日こそ、人と会う絶好の機会。勉強ばっかりだと、頭が痛くなるし、脳みそも固まる感じがする。バリエーション豊かな休日の過ごし方を検討しよう。

 

3.これからの自分のキャリアを日々考えてるわけだけど、考えるだけで大した行動を起こせていないのが本音。昨日、大学からの友人に「お前ほど燻ってるやつ、周りに見たことない」って言われたぐらい。「グサッ、確かに」

少しずつだけど自分のやってみたいことが増えていく中で、やっぱり現実味のない願望が出てきてしまって、自分でもよくわからない状態。

⇒このままグズグズしてると、一生燻ったままの人間になりかねないので、
今年の夏前を目途に仕事を辞めようかと思う。もっと計画性持った辞め方があるのだろうし、それが鉄則なわけだが、とりあえず前に進みたい。やり残したことはしっかりやりたい。これに関しては、今後の展開に乞うご期待。

 

4.切実。「世の中の女性が、全てお友達に見えてしまう症候群」
恋愛対象として、女性を見れなくなったというか、想像が出来なくなったというか「恋人ってなんだっけ?彼女とどうやって過ごすんだっけ?」って、完全に死亡フラグが立ってる。笑

 この3か月で何か行動を起こそうと思う。笑

 

5.最近、タスク管理ツールを取り入れ始めた。

 

全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

 

 

 

これは親しくさせてもらってる先輩が教えてくれたやつ。

ザックリ言えば「自分が思ってること、自分の抱えてる悩みや、やろうと思っててなかなか手が出せてないことを1か所にまとめて、適切に管理・対処していく為のツール・システム」

ここでレビューをするつもりはないので、よければこちらの記事を参照。

nishiotsutomu.hatenablog.com

 

今週取り組み始めたばかりだから、これからが楽しみ。きっと今まで溜めてきたタスクを書き出して、一元化したから、その多さに圧倒されたのかもしれない。

  

お、最後なんだかポジティブな言葉が出てきた。

なんだおれ、案外頑張れそうw

 

書き出すことの大切さを改めて感じた、日曜の夕方でした♫(笑)

 

まぢでこのブログ、自己満足で成り立ってんなぁ・・・。

 

 

追記:Amazon商品ページを挿入するやつ、過去に挿入したブロガーの記事が見れるんだね。これ読んで理解を深めることができるだろうから、便利だね。はてぶで記事書いてる人は論理的思考ができる方たちばかりだという印象。

怒り

 

自分に対する怒りがこみあげてきた。

 

自分の周りでこんなにも頑張ってる人がいるのに、
自分はいったい何をやってるんだ、って。

 

上っ面なことばっか言って、
中身・土台がまともじゃないからさ、

世の中に不満あるだけで何もしないただのクソヤロウ状態。

 

今の自分にできることは、いくらでもある。

最近は人に会うことにフォーカスを置いてきたけど、
もっと一人の時間も持ちたいなと思った。
精神的に落ち着いてきたからよかった。

 

ここはやっぱりバランスなのかな。

人と会うことで、刺激がもらえるし、

自分の思考が整理され、いかに自分の考えが具体性のないものかが認識できる。

でも刺激や認識を持って、自分と向き合う時間が一番大事。

 

2月は精神的にヤバかったけど、
3月はいろいろと良い意味でもがけそうな月だ。

 

とりあえず、頭の中を整理して、
やりたいことを片っ端からやっていこう!

デジタルマーケター

デジタルテクノロジーに疎いうちの会社では、

最先端の情報が入ってこないし、

それをわざわざ調べようとする人もいない。

 

社内では、データベース用パソコンとネット用パソコンが別々。

自分のパソコンで調べたいものが調べられない。

 

インフラ企業ともあってか、

そんな技術を取り入れなくても、儲かってしまうビジネスになっている。

顧客データを活用しようともしないし、

するノウハウも情報も実際のところない。

 

これだけCにも使える技術が生まれてきているのに、

うちは何も使ってない。

 

時代に取り残されるというか、時代の流れに逆行している感じがする。

この環境に居ては、何も情報は入ってこない。

自分で集めても、活かす環境も、それを受け入れてくれる人もいない。

 

それでも、いまの自分にできることは、

会社の情報を上手く活用できる人材になること。

そして、これからのありたい自分のうちの1つとして、

時代の流れを読み解いたり、ツール・情報を活かして、

新しいものを、より快適なものを生み出していくこと。

 

友達のつとむくんは、デジタルマーケターで、

日々最先端の情報を追ったり、ツールを活用して、

お客さんの売上げ・集客率に貢献している。

先端技術を使った仕事となると、

半ば無意識的に情報を集めることになる。

仕事で得る情報は、そのまま自分の生活の質の向上にも寄与するし、

その逆も然りだ。

 

自分も昔から、先端技術には憧れを抱いていたが、

自分は文系人間で、理系は疎いから、という理由で長年避け続けてきた分野でもある。

 

決して自分は頭の良い人間ではないが、

何かやりたいことが明確になれば、それに向かってツッコんでやり抜く力は持ってる。

この先どうなるかはわからないが、

いずれにせよ、知ってて損しない情報ではあるから、

ウェブマーケティング・デジタルマーケティングについて、

これから情報を集めていきたいと思う。

 

この週末は、それに気づくことが出来たから、大きな収穫だった。

自分のもどかしさに気付けると、自分が本来目指すべきだった方向が見えてくる。

少しずつ頑張っていきましょー

2017年3月のテーマ  

 

  1. 将来の夢・長期的目標の確立
    ⇒目標が定まらないなかの日常生活は精神的に苦しい。少なからず、自分が将来ありたい姿・見たい光景、そして現実的な判断をもとに、夢や目標を定めたい。狙いが定まれば、もっと頑張れる。挫けても、立ち直れる。情報をたくさん仕入れ、いろいろなことを体験し、多くの人に会い、価値観や夢を形成していきたい。

  2. アフターワークの充実化
    ⇒今の自分にとって、アフターワークは“自分らしくあれる一番大切な時間”。この限られた時間は、自己研鑽に使いたい。2月はストレス対処系の本ばっかり読んでいたが、3月は下記のGTD、コンサル思考、ワーホリのことを知っていこうと思う。本を読みながら、自分の思ったことを書き殴ることも大事にしたい。

  3. 週日と週末の上手な使い分け
    ⇒週日は仕事の為、あまりまとまった時間が取れない。だからこそ、細々したタスクを週日に充てる(読書・調べもの・買い物リサーチなど)。週末は人との出会いを大切にしたい。新しい人と会うこと・人と話すことで自分が開花する。新しい自分・今まで気づかなかった自分に出会える。一人でいることの弊害はかなり大きいことにここ数か月で気づかされた。新しいことができるのもこの週末だ。

  4. メンタルヘルス習慣の構築(ヨガ・瞑想)
    ⇒2月は思想におけるメンタルヘルスに注視した。3月はそれに、ヨガや瞑想を取り入れて、芯から心を浄化できるようにしたい。これだけでなく、日々の筋トレ・運動にも真摯に取り組んでいきたい。ボルダリングや水泳を取り入れよう。

  5. GTD―日常のタスクと思考を整理
    ⇒仕事が多忙化して頭が混乱したり、プライベートの時間が上手く確保できなくなってきたいま、日常のタスクと思考を上手く整理してくれるこのツールを活用していきたい。習得には時間がかかるだろうが、今月から本格的に着手する。

  6. コンサル的思考
    ⇒物事を俯瞰したうえでの論理的・戦略的思考が、圧倒的に自分に足りない。ほんの目の前のことにただ苦しんでしまう人間なのだ。手あたり次第やる姿勢をやめて、効率の良い方法で物事に取り組める姿勢が欲しい。物事を俯瞰してみれたら、もっと楽に生きられると思うし、面白い気付きや発見ができると思う。

  7. 語学学習再熱(英語から第三言語へ)
    ⇒最近、出会って間もない人に言われて、すごいショックだった言葉がある。「英語喋ってるときはイキイキしてるね」 就活では、「英語は単なるコミュニケーションツールの1つだ」と周りの人に散々教えこまれて、自分の大きな持ち味を陳腐化させてしまった。今も昔も思うのは、“言語は人格を宿す”ということ。日本語で話すときの自分は、大人しい落ち着いた人間にみえるが、英語で話すときの自分は、活力に満ち溢れ、ポジティブな人間になる。僕は過去以上に、“言語・言葉の力の偉大さ”を身に染みて感じている。久しぶりにこのことに気付けて良かった。自分らしくいるためには語学力を向上させることが大事だし、英語だけでなく、フランス語やスペイン語スウェーデン語も今後話せるようになりたい。また違った人格が得られるかもしれない。海外志向だった自分が留学帰国後から数年経って戻ってきた。この気持ちを大切にしたい(今思えば、最近の日本語力の低下は、英語力の低下と因果関係にあるのかもしれない。ということは英語を鍛えれば、日本語が伸びるかも!)。

  8. ワーホリ・アジア旅 調査
    ⇒7にあったように、本来海外志向の自分にとっては、いまの環境は望ましいものではない。本気で海外とコンタクトしていくなら、リスクを取って、外に出ていく必要がある。もちろん、ワーホリも旅もはあくまで手段なので、自分の市場価値を見つめ、今後の目標・目的を持ったうえで行きたい。つまり、1に還るわけだ。アジアはどこも行ったことない。アジアを一回りしたいな。また新しい光景に出会えること間違いなしだ。

  9. テクノロジーと親しむ
    ⇒WEB・AI・IoTなど、最先端テクノロジーとの交流・学習は、今後最も必要とされる能力の1つだと思う。彼らを上手く知り、利用する側に立ち廻らなければ、あっという間に利用される側になる。敵対しなくてもいい。仲良くなる方法を考えるのだ。テクノロジーとの共存は、自分の価値を何倍にも高めてくれるし、より本質的な行動に注力できるようになるはず。周りの身近なものからでもいいから、慣れ親しんでいこうと思う。

  10. Meetup!週末の出逢いを大切に。
    ⇒人との出会いは、自分を見つめ直す良い機会だし、自分の良さを引き出したり、高めたりするには最高の場だと思う。別に語学力を向上したいから語学系イベントに行くのではなく、面白い人に会いたいから行く。一人で研鑽・学習していても、大して何も変わらない。人との繋がり・意見の交換で、人は大きく変われると思う。週末の時間は、人との出会いに投資したい。

 

とまぁ、ざっくりこんな感じか。

時間を大切にして、これらを達成できるように日々意識して頑張っていきたい。

今年の1~2月に比べて、比較的まともに文章が書けるようになった気がする。

やっぱり、自分自身を上手いように表現できるようになると嬉しいものだね。